4,980円以上のご購入で
送料無料
※海外発送は個別に対応しております。
ショップガイド 返品・交換

SDGsへの取り組み

2023/05/22 15:37

オーガニックライフはSDGsに貢献

 では具体的に、オーガニックライフとSDGs関係性をみていきましょう。

まず「生物圏」に入る目標14の「海の豊かさを守ろう」と目標15の「陸の豊かさも守ろう」。前者は「海や海洋資源を守り持続可能な形で利用する」、後者は「陸の生態系の保護、回復、生物多様性の損失を阻止する」などが内容です。

農薬や化学肥料、防腐剤や人工香料などを使わずに生産するオーガニックな食品や化粧品、その他の製品は「人にとっても、地球にとっても優しい」製品であると言えます。つまり自然に培われた土壌を汚染せず、川から海に流れる水流を汚濁せず、生態系全体を守るのがオーガニック製品です。正に目標14と15の達成に寄与しています。

このことは目標6の「安全な水とトイレを世界中に」にもつながります。オーガニックな生産方法や営みは、地下水の水質を保全し、安全な水を供給します。さらにそれは生活周りの衛生管理へとつながっていきます。

またオーガニックは目標13の「気候変動に具体的な対策を」にも貢献します。地球温暖化の原因の一つは、二酸化炭素の排出量の増加にあります。日本の農林水産省によると、有機農法による土づくりは、「土壌中の炭素を増やすことから、結果として地球温暖化防止に役立つ。正に土壌は、森林と同じように炭素を吸収することができる」としています。

一石二鳥どころか一石何鳥もになるうれしいオーガニック

 このようにオーガニックを選ぶことでSDGsに貢献できるなんて、うれし

いではありませんか! 次回もさらにオーガニックライフとSDGsの関連性

をみていきますね。まだまだあります!


Naturalista(ナチュラリスタ) オーガニック商品で健やかな毎日を。

メールマガジンを受け取る