4,980円以上のご購入で
送料無料
※海外発送は個別に対応しております。
ショップガイド 返品・交換

SDGsへの取り組み

2023/05/22 15:33

SDGsウェディングケーキモデルとは?

 前回「オーガニックライフとSDGsは大いに関係している」「そのSDGsは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略で、国連が採択した世界が2030年までに目指す17の目標のこと」とお伝えしました。

17の目標について、オーガニックとの関係を理解するため、「SDGsウェディングケーキモデル」を知っていると早いです。このモデルは、17の目標をウェディングケーキのように下層、中間層、上層、頂点と4つに分類しています。

⑴下層:「生物圏(Biosphere)」に関連した目標です。人間社会の下支えとなる層であり、これには4つの目標が含まれます。

   目標13の「気候変動に具体的な対策を」

目標14の「海の豊かさを守ろう」 など

⑵中間層:「社会圏(Society)」に関連した目標です。人間の尊厳が守られながら生活できるために不可欠な要素で、8つの目標が含まれます。

   目標1の「貧困をなくそう」

   目標2の「飢餓をゼロに」 など 

⑶上層:「経済圏(Economy)」に関連した目標です。国や人々の経済発展につながるための目標で、4つの目標が含まれます。

   目標8の「働きがいも経済成長も」

   目標12の「つくる責任・つかう責任」 など

⑷頂点:下層・中間層・上層の16の目標を達成するための手法となります。

   目標17の「パートナーシップで目標を達成しよう」

SDGsウェディングケーキモデルでわかること

 このモデルから、SDGsの17の目標がバラバラに設定されたのではないことがわかります。「生物圏」が社会を支えており、その「社会」の質が高まることにより、「経済」が発展することができる。3つの層は密接に関連しかつ支え合い、どれも重要な要素となっているのです。(このモデルはスウェーデンの学者によって考案されました。)


Naturalista(ナチュラリスタ) オーガニック商品で健やかな毎日を。

メールマガジンを受け取る