4,980円以上のご購入で
送料無料
※海外発送は個別に対応しております。
ショップガイド 返品・交換

SDGsへの取り組み

2023/02/23 17:20

オーガニックライフとSDGs

 オーガニック・ライフに興味のある人は、「体にとって本当にいいものは何?」と考えている人と言えます。だから農薬を使わない食品を摂取したり、化学化合物を使わない商品を使用したり~。オーガニック・ライフを選ぶ人は、SDGsにも貢献している人でもある、と言えます。

 SDGsとは?

 町中で時々、17色のドーナツ型のバッジを襟元に付けている人をみかけませんか? それがSDGsバッジです。SDGsとは「持続可能な世界を作りましょう」という意味をもちます。では「持続可能」とはどういうことでしょうか?

 世界人口は昨年(2022年)に80億人を超えました。人類誕生から人口が10億人に達したのが1803年。ここ約200年で人口は爆発的に増えた訳です。この80億人全員がもし、アメリカ人や日本人のような暮らしをしたら・・・。地球の食糧や資源は枯渇してしまうでしょう。つまり地球は「持続可能」ではなくなります。

 一方で80億人の中にも、貧困、飢餓、疫病、劣悪な労働環境などで、早死にを余儀なくされている人々が多くいます。その人達の生活も「持続可能」とは決して言えません。

 人間の命と地球環境が持続可能であるために~。などを念頭に、2015年の国連サミットで採択されたのが、「持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals」です。(その前身には2001年に国連で策定された「ミレニアム開発目標(MDGs)」があります。)

 SDGsの内容は?

 「持続可能な開発目標」ですから、17分野に渡る「目標(ゴール)」が掲げられています。例えば「貧困をなくす」、「飢餓をゼロにする」、「全ての人に健康と福祉を」、「気候変動に具体的な対策を」、「海の豊かさを守ろう、」「陸の豊かさを守ろう」などなど。更に人権や平和、働き方、不平等是正といった分野も入っています。

 オーガニックとは?

 では「オーガニック」とは? 「organic」は「有機の」という意味で、農薬や化学肥料、防腐剤や人工香料など人工的なものでなく、自然由来の成分で作られた、という意味になります。そのためオーガニックなものを使用していれば、自ずと生態系や人々の命を守っていくことにつながります。つまりSDGsが目指す世界への実現に通じてくるのです。

 オーガニック・ライフとSDGsの具体的な関係性

 次回から、オーガニック・ライフとSDGsの具体的な関係性をみていきます。SDGsには17の目標がある中、実際にはどの目標とどのような関わり合いがあるのか、などをさぐっていきます。是非一緒に考えてみて下さいね。

 


岩渕美智子(いわぶちみちこ)

20代で地球環境保護団体の設立に関わる。30代で米国の大学院に留学し国際関係論で修士取得。ワシントンDCのシンクタンクに在籍後、東洋大学法学部で助教授。宮城県知事の要請にて県の環境生活部次長に就任。その後東京で大学教員や学校法人理事。現在は複数の社会貢献団体の役員を務める。

Naturalista(ナチュラリスタ) オーガニック商品で健やかな毎日を。

メールマガジンを受け取る